表示方法:ポータル(ホーム)画面 > プリンター稼働状況
表示できる情報:登録されている各プリンターの以下の情報
プリンター全体の現在の稼働率、印刷可能台数
プリンター全体の前日と当日の時間別総印刷量
プリンター全体の当日の稼働率、印刷量の総計
プリンター個別の稼働率、エラー/ワーニング情報、印刷量
一部のプリンターでは稼働実績を記録できません。そのため、稼働実績やグラフ、レポートなど、そのプリンターの印刷履歴に基づく部分が表示されない場合があります。また、プリンター全体の稼働実績やレポートなどにも値が反映されない場合があります。
項目 |
説明 |
||
---|---|---|---|
A |
パンくずリスト |
表示されている画面のホーム画面からのパスが表示されます。 |
|
B |
タイトル |
画面のタイトルが表示されます。 |
|
C |
グループ |
表示するプリンターのグループを選択します。 |
|
D |
単位 |
グラフや統計データなどの表示単位を切り替えます。 |
|
E |
時刻表示 |
現在の時刻が表示されます。 |
|
F |
全てのプリンターの合計 |
タイトル行をクリックすると全てのプリンターの合計の表示、非表示が切り替わります。 |
|
稼働状況 |
プリンター全体の現在の稼働率と印刷可能台数が表示されます。 |
||
G |
印刷面積合計 |
プリンター全体の前日と当日の時間別総印刷量 が表示されます。 |
|
H |
稼働実績 |
プリンター全体の当日の稼働率や印刷量の総計が表示されます。 |
|
I |
ステータス |
プリンター個別の稼働率や印刷量、エラー/ワーニング情報が表示されます。 |
表示される情報は以下のタイミングで更新されます。
15秒ごと:F. 稼働状況、G. ステータス
5分ごと:G. 印刷面積合計、H. 稼働実績
情報の更新は、Production Monitorを起動した時間を起点にして行われます。
Production Monitorを複数のウインドウで起動している場合、それぞれのウインドウの更新タイミングのずれによって、異なる数値が表示される場合があります。
表示するプリンターをグループでフィルタリングできます。クリックすると表示されるプルダウンメニューからグループを選択します。[[全て]]を選択すると全てのプリンターを表示します。
グループは、ポータル(ホーム)画面右上のにある[Configuration Manager] > [プリンター一覧]で設定できます。
グラフに表示するデータの表示単位を切り替えることができます。クリックすると表示されるプルダウンメニューから選択します。
ジョブ件数:プリンターから送信された印刷ジョブの個数を単位にします。
m:印刷ジョブで使用したメディアの長さ(m)を単位にします。
m²:印刷ジョブで使用したメディアの面積(m²)を単位にします。
ft:印刷ジョブで使用したメディアの長さ(ft)を単位にします。
ft²:印刷ジョブで使用したメディアの面積(ft²)を単位にします。
枚:印刷ジョブで使用したメディアの枚数(枚)を単位にします。
imp.:プリンターで印刷したドキュメントの数を表示します。
稼働状況の内訳がドーナツグラフで表示されます。凡例は以下の通りです。
印刷中:印刷中や印刷ジョブのキャンセル中です。
待機中:印刷待機中です。スリープ状態も含みます。
エラー:インク切れや用紙切れなど通常のエラーやフェータルエラーが発生しています。
その他:メンテナンス中などその他の状態です。
利用可能:印刷可能なプリンター数が監視プリンター全数を分母に表示されます。
プリンター全体の前日と当日の印刷量を時間別に確認できます。
棒グラフ:当日の印刷量です。
折れ線グラフ:前日の印刷量です。
縦軸、横軸の意味は以下の通りです。
縦軸:単位で設定した単位です。
横軸:1時間単位です。左端が0時、右端が23時です。
棒グラフの各棒や折れ線グラフのにカーソルを合わせると、表示された時刻の印刷量を確認できます。
以下の印刷量総計が表示されます。
印刷ジョブ件数:プリンターから送信された印刷ジョブの個数が表示されます。
印刷面積合計:印刷ジョブで使用したメディアの使用量が単位で指定した単位で表示されます。また、項目名が指定した単位に合わせた表示に変わります。単位で[ジョブ件数]を選択した場合は表示されません。
稼働率/スループット:監視プリンター全体の稼働率がドーナツグラフで表示されます。[単位]で[imp.]を選択した場合、スループット表示になります。
監視している個々のプリンターのステータスの概要を確認できます。
項目 |
説明 |
|
---|---|---|
表示切替 |
クリックすると表示モードが順番に切り替わります。
プリンターの表示順は以下の通りです。
|
|
コンポーネント |
ステータス |
|
プリンター名 |
プリンターの製造番号や登録名が表示されます。 ポータル(ホーム)画面右上の |
|
プリンター情報 |
|