本マニュアルについて
掲載画面
OS表記
マニュアルのご注意
マニュアルで使用する用語
Production Flowの概要
Production Flowの運用環境について
Production Flowの導入準備
Production Flowを使った工程管理
Production Flowの作業フロー
各画面の説明
工程表画面
工程表を設定する
工程表画面の詳細
一括削除画面の詳細
オーダー更新に関連する各画面の詳細
オーダーの編集画面の詳細
オーダーのコピー画面の詳細
オーダーの削除画面の詳細
印刷ファイル登録画面の詳細
ファイルの編集画面の詳細
ファイルの削除画面の詳細
(設定) > 工程の設定画面 / ジョブ割り振り設定画面
オーダー登録画面
オーダーを登録する
オーダー登録画面の詳細
印刷工程画面
印刷を指示する
オーダー内の複数印刷ファイルを一括で印刷する
一括印刷の設定画面の詳細
スポットカラーマッチング
スポットカラーを調整して印刷する
見本色を定義する
L*a*b*値を入力して見本色を定義する
L*a*b*値を測色して定義する
印刷工程画面の詳細
印刷工程画面の進捗状況の説明
印刷の設定画面の詳細
プリンター監視画面
プリンター監視画面の詳細
送信状況画面の詳細
Epson Edge Printを使用した機能
遠隔印刷機能
離れた場所のプリンターから印刷する
印刷ジョブの割り振り機能
印刷ジョブをプリンターに割り振る
印刷ジョブの割り振り機能に関連する各画面の詳細
ジョブ割り振り設定画面の詳細
リードイン設定の登録/リードアウト設定の登録画面の詳細
リードイン設定の編集/リードアウト設定の編集画面の詳細
ジョブ割り振り画面
ジョブ割り振り ー ジョブを選択画面の詳細
ジョブ割り振り ー プリンターを選択画面の詳細
割り振った印刷ジョブを個別に印刷する
割り振った印刷ジョブを一括印刷する
割り振りジョブの一括印刷画面
割り振りジョブの一括印刷 > ジョブの選択画面の詳細
割り振りジョブの一括印刷 > 印刷の設定画面の詳細
ジョブのアップロード画面の詳細
付録
Production Flowの導入手順
関連ソフトウェアのインストール
ソフトウェアの選択
Epson PJ Agent for ECSPの初回設定
クイックセットとホットフォルダーの作成
Epson Edge Printでクイックセットを作成する
Garment Creatorでホットフォルダーを作成する
Epson Print Automateでホットフォルダーを作成する
Epson Print Layoutでホットフォルダーを作成する
ホットフォルダーの登録
ホットフォルダー登録画面の詳細
登録画面の詳細
Epson PJ Agent for ECSP
動作環境
Epson PJ Agent for ECSPをアンインストールする
商標
1Epson Cloud Solution PORTにログインし、ホーム画面で[Production Flow]を選択します。
2工程表画面で、(設定) > [ジョブ割り振り設定]を選択し、[ジョブ割り振り設定] > [ジョブ割り振り]を[無効]に設定します。
パンくずリストから[Production Flow]をクリックして、工程表画面に戻ります。
次の手順からは、送信元のEpson Edge Printで操作を行います。
3送信元のEpson Edge Printで印刷ジョブを作成し、ジョブのアップロード画面を開きます。
Epson Edge Printの操作については、Epson Edge Printヘルプをご覧ください。
4[印刷指示設定を含める]を選択します。
5[プリンター名(RIP)]から送信先プリンターを選択し、[自動印刷]または[RIPの設定に従う]を選択します。
[自動印刷]にすると、印刷ジョブが送信されると、送信先Epson Edge Printでの自動印刷設定に関係なく印刷が開始されます。
[RIPの設定に従う]にすると、送信先Epson Edge Printでの自動印刷設定に従って印刷できます。
6各項目を設定し、[OK]をクリックします。
各項目の詳細については、以下をご覧ください。
指定したプリンターに印刷開始の指示が送られます。
指示した印刷部数およびタスクのステータスが[印刷待ち]列に表示されます。[印刷待ち]列に表示されるステータスの詳細は、以下をご覧ください。
手順5で[自動印刷]を選択していない場合、または送信先Epson Edge Printで自動印刷を設定していない場合は、送信先Epson Edge Printで印刷を開始してください。
工程表画面で、各印刷ファイルの全工程の進捗情報を確認できます。
プリンター監視画面で、各プリンターの情報を確認できます。